幼稚園の転園。退園を認めてもらえない?!園長と話し合いしてきた

幼稚園転園アイキャッチ

この記事では、幼稚園が合わないと感じて転園した経験談を書いています。

転園までの幼稚園とのやりとりでは、後悔ポイントも多く、あまりスカッとする内容ではありません。

この転園の体験談が、良い部分もわたしが後悔している部分も、同じ悩みを抱えている誰かの参考になればうれしいです。

前回の記事では、子どもが幼稚園に行けなくなるまでのことを書いています。その記事から読んでいただいたほうが話が分かりやすいかもしれません。

前の記事はこちらから

次の記事はこちらから

目次

幼稚園が合わないと感じて転園しました(体験談)

子ども

退園しようと決め、わたしたちは他の幼稚園のプレスクールへ週に1度、登園を始めていました。その幼稚園での、入園考査も無事に合格。

最後にもう一度、子どもに確認をしました。

くわなママ

〇〇幼稚園(転園前)には、もう行かないよって先生にお話ししてもいい?これからは〇〇幼稚園(転園後)にしか、行けなくなるけど大丈夫?

子ども

いいよ!

子どもの了承を得たので、幼稚園へ連絡をすることにしました。

この電話をしたのは10月のこと。9月に入園考査を受けて合格をしていたので、プレスクールの退園来年度からの入園辞退の両方をします。

くわなママ

電話をしたら、すべて終わると思ってました。

電話で退園と入園辞退の連絡

担任の先生が出勤しているであろう曜日の保育時間外に電話をしたところ、ちょうどA先生が電話口に出られました。

A先生

お休みが続いていたので、ちょうど園長にも話をしようと思っていたところなんですよ。どうされました?

くわなママ

大変、申し訳ないのですが、プレスクールの退園と来年度からの入園を辞退させていただきたくてお電話しました。

A先生は、退園と入園辞退をしたいと伝えた後も、特に驚く様子もなく淡々と話を進めていきます。

A先生

そうなんですねー。理由を伺ってもいいですか?

くわなママ

一身上の都合で・・。

前回の記事にも書いたのですが、子どもが幼稚園へ行けなくなったきっかけは、A先生が子どもの話を聞かなかったことですが、こちらにも落ち度があったので、それを理由に退園するということは伝えないつもりでした。

そのため、退園理由は濁して「一身上の都合で」と伝えました。

すると、先ほどまで淡々と話をしていたA先生の様子が少し変わります。

A先生

退園するときは、ちゃんとした理由を言ってもらわないと受け付けられないんですよ?

電話口でのことなので、A先生にそういった意図があったのかは分かりませんが、わたしには少し苛立ちながら嘲笑混じりに言われたように聞こえました。

まだプレスクールだったので、退園理由が曖昧でも大丈夫だと思っていたのですが、ダメなんですね。他に理由がないので、角が立たないよう言葉を選んで伝えることにしました。

くわなママ

実は、子どもが幼稚園へ行くのを嫌がるようになってしまいまして。できることは試してみたのですが、どうしても行けないようなので。

気分を害さないよう、転園先が決まっていることも伏せておきました。

A先生

え?お子さん、何か言ってました?

正直に伝えると、さっきまで余裕があったA先生の態度が変わります。想像をしていなかった理由だったようで、少し焦っているように感じました。

家を出る前に大泣きして登園しぶりをするものの、あの日以降も子どもは幼稚園へ泣かずに通っていました。慣らし保育期間中なので、泣いている子も多いなか、泣かずに過ごしている我が子は、先生からしたらあの日以降も変わらず幼稚園で楽しく過ごしているように見えたのかもしれません。

自分のクラスの子が幼稚園に行けなくなったと聞いた時に、子どもの様子を心配をするわけでもなく、子どもから何か聞いてないかと間髪入れずに確認してきた態度に少し違和感を覚えました。まるで、心当たりがあるように聞こえてしまって・・。

くわなママ

いえ、特には。話したくないようで、何を聞いても「わからない」と答えることが多くて。

子どものことを心配してくれている様子はないですし、A先生と揉めても時間の無駄なので、話を早く終わらせたくて何も聞いていないと嘘をつきました。

それを聞いたA先生は、また平然とした様子に戻ります。そして、淡々とこう言いました。

A先生

お子さんは落ち着きがなくて、怒られてばっかりだったので嫌になっちゃったのかもしれませんねー!

A先生は、こちらが聞いてもいないのに、勝手に子どもが幼稚園に行けなくなった理由を決めつけるような言い方をしてきました。

現在の幼稚園との違い

転園しても、登園しぶりはありました。ですが、現在の幼稚園には、登園しぶりの理由を勝手に決めつけたり、子どもの性格のせいにする先生はいません

転園後の園では、担任の先生が子どもが寂しそうなときはいつも近くにいてくれたようで、そのころは帰ってくると先生とどんなお話しをしたかを楽しそうに教えてくれました。

先生から登園しぶりの心当たりはないか聞かれた時に、「何が嫌とか、具体的なことは言っていなくて分からないんです」とこたえると、「園の方でも、聞いてみますね!登園時に泣いているので、園でも泣いているのではとお母さんも心配でしょうけど、登園してしばらくするとニコニコしていつもの○○くんになります。ご安心ください。」とわたしの気持ちにまで寄り添ってくださいました。

ここまでずっと、大事にせずに済まそうと思っていました。こちらにも悪いところがあったと、先生を責めるようなことも言わずにきたのですが、この言葉で初めてこの先生への憤りを感じたのを覚えています。

くわなママ

・・・・。

A先生が気になっていたのは、子どもからわたしが何か聞いていないかだけだったようで、その後はさっさと話を進めていきます。

A先生

退園希望のお気持ちは変わらないですかー?

くわなママ

はい。

A先生

んー!残念です!
それでは、園長に変わります。

くわなママ

え?園長とも話さないといけないの??

口では残念だと言っていましたが、最後まで子どもを心配する言葉がないままA先生は園長に電話を繋ぐと言って電話口を離れました。

A先生が定型文のようにすらすら話していたので、こういう保護者とのやりとりに慣れているのかもしれません。

わたしたちが在園していたのは、6月から10月までのたった4ヶ月間でしたが、その間にクラスの4分の1(12人中3人)が退園しているので、毎回こういったやりとりをしているんですかね。

園長先生と電話で話をする

子ども

まさか園長先生と話をしなくてはならないとは思っていませんでした。園長先生とお話しをするのは、この時が初めて。

挨拶を済ませると園長先生は早速、本題へ入りました。

園長先生

お子さんは今、どんな状態ですか?

くわなママ

始めは元気に通っていたのですが、7月から幼稚園へは行きたくないと言っていて、色々試してみたり話を聞いてみたりしたのですが、とても登園できそうにないので退園させていただきたいです。

子どもの欠席が続きていたのですが園長先生が把握されていなかったので、また一から説明しつつ、プレスクールの退園と来年度からの入園辞退を希望しました。

園長先生

始めから泣かずに通っていた子の方が、登園しぶりが長引くものなんですよ!一度、園に連れてきてもらえたら、なんとかしますので、一度、連れてきてもらえますか?

園長先生は、A先生が厳しい言葉で子どもを叱りつけていたことなどは知らないのか、ただの登園しぶりだと思っているよう。

くわなママ

本当に嫌がっているので子どもを連れて行くのは難しいです。

園長先生

一度、連れてきてもらわないと何もできないから、登園日が無理そうなら園庭解放の日でもいいので連れてきてください。絶対なんとかするので。

園長先生が食い下がるので、A先生に先ほど言われたことをそのまま伝えました。

くわなママ

先ほど担任の先生にも言われましたが、落ち着きがない子でよく叱られていたそうなので、今ではお散歩で幼稚園の方を通るだけで嫌がるんです。

くわなママ

登園しぶりが始まってからも、10分の距離を1時間かけて説得しながら通っていました。とても、簡単に連れて行けるような状態ではありません。

園長先生は「連れてきたら、絶対になんとかする」とおっしゃっていたのですが、具体的にどういった対応をするのかということは言っていませんでした。とにかく連れてきてほしいと何度も言うだけ。

園長の言葉に少し違和感を覚えたので、こちらも引かずに連れて行けないと伝え続けました。

わたしは園長先生と会話をしながら、この幼稚園の体験入園の日のことを思い出していました。

体験入園の日、この園ではその日のうちにプレスクールの申し込みをしなければいけませんでした。なので、家に帰って家族と相談したり、他の園の体験入園へ行って比べることはできません。今思えば、考える時間を与えないようにしているようでした。

体験入園では、動物の被り物の工作をして、動物の格好をした先生たちと一緒に踊ったり、パラバルーンで遊んだり、子どもにとって楽しいことしかありませんでした。

なので、子どもは幼稚園はとても楽しいところだと思ったようで、体験入園の日に「ここの幼稚園に行きたい」と言い、わたしも子どもが決めたならいいと思い、その日に申し込みをしてしまいました。

幼稚園へ連れて行ったら、体験入園の時のように一時的に子どもの機嫌をとって済ますつもりなのではないか。現に、園長先生からも子どもの様子を心配するような言葉は出ていないですし、「何が嫌か言っていましたか?」のような、子どもの不安要素を理解したいという気持ちが伺えるような発言もありません

信頼できない人に、「連れてこい」「なんとかする」と何度も言われても、怖さしかないです。

園長先生

お母さん、入園の考査も終えられて3万(入園料)も支払われたわけですし、考え直したらどうですか?

くわなママ

(え!?お金の話??)
いえ、申し訳ないのですが、こちらも時間をかけて悩んだ結果なので、考え直すつもりはありません。

園長先生は引きとめているつもりなのかもしれませんが、正直、急にお金の話をされて驚きました。

この園では入園考査を終えると、その日のうちに入園料として3万円を支払います。もちろん、安い金額ではないですが、この状況で3万円惜しさに考え直す人の方が少ないのでは?感覚がずれているというか、わたしとは合わない人だと感じました。

園長先生

・・分かりました。それでは、お母さんだけでいいのできてもらえますか?一度、来てもらわないと退園を認められないので。

くわなママ

・・分かりました。

わたしが引かなかったので園長先生は子どもは諦め、わたしだけ幼稚園に来るように言いました。しかも、来ないと退園を認められないという、相手の弱みに付け込むような言い方で。

園長先生

○日(平日)と○日(土曜日)のどっちがいいですか?その日ならわたしが園にいるので。

くわなママ

平日は子どもをみる人がいないので、土曜日でお願いします

園長先生

では、14時に来てください。

くわなママ

え!?14時ですか?別の時間はダメですか?

子どもが不安がるので昼寝中に行きたいと思っていました。14時に園に行くには子どもが寝る前に出なくてはいけないので、時間を変えてもらいたかったのですが、園長先生はこう続けます。

園長先生

そちらが土曜日がいいと言ったんですよ!土曜日はこの時間しか取れません。

くわなママ

いやいやいや、そもそも、そちらが希望したから幼稚園まで行くことになったんじゃないの?電話で済ませたいのに。

園長先生は、わたしが子どもを連れてこないことで苛立っていたのかもしれません。高圧的な態度で時間を指定してきました。

時間に関しては、こちらが折れ、幼稚園で話し合いをすることになりました。

退園させてもらえないのはなぜ?園長先生との話し合い

幼稚園

電話の感じでもう嫌な予感しかしないのですが、幼稚園へ行って園長先生と話をすることになってしまいました。

もしかしたら、退園するために必要な書類の記入など手続き上、園へ出向く必要があるのかとも考えていましたが、そういったものはなく園長先生と1時間かけて話し合いをするのみでした。

幼稚園に呼び出され、園長先生と話をしてきた

幼稚園につき入口近くにいた先生に、園長と約束をしていると話すと、聞いているようで入り口から一番近い教室へ案内してくださいました。

園長先生が来るまで一人で待っていたのですが、その教室の天井板が1枚外れた状態のままになっており、だいぶ老朽化している様子が伺えました。

くわなママ

古いとは思っていたけど、メンテナンスされていないのかな?

保護者を天井板の外れた状態の部屋に案内できるということは、この園ではこの状態が普通なのか。わたしは結婚前、建築関係の職場に勤めていたことがあるのですが、この教室で子どもたちが日中過ごすと思うと少し心配な感じを受けました。

しばらくすると園長先生がきて、挨拶を済ませると早速、本題に入ります。

園長先生

登園を嫌がっているそうですが、お子さんは始め、元気に通っていたそうですね。始めから泣く子より、途中から登園しぶりが始まる子の方が長引くものなんですよ。

くわなママ

そうなんですか。

園長先生

そこで泣いて嫌がっているからといって行かなくていいと言ってしまうと、今後、泣けばなんでもやらなくていいと思いようになってしまいますよ。

わたしも退園を決めるまでに同じことで悩みました。このまま、転園したら逃げ癖がついてしまうのではないかと。

現在の園では、子どもができるようになるまで寄り添って指導をしてくださる先生に恵まれたので、実際はそんなことはなかったのですが、この時は本気で悩んでいたので、不安を煽る言い方をする園長先生に不信感を覚えました。

園長先生

それに桑名市は他にも私立幼稚園があるからいいと思っているかも知れないですけど、幼稚園が1校しかない地域だったら選ぶことができないんですよ。その園でやっていくしかないんです。

この言葉に関しては、ちょっと意味が分からなかったです。なので、気になっていたことを聞いてみることにしました。

くわなママ

この園では、子どもが食事中に大人しくしていられなかったときは、どういう指導をされているんですか?2歳の慣らし保育中の子であっても「(食器を)ちゃんと持つ!!」など強めに注意していますか?

園長先生にこの園ではどのような保育をされているか確認したかったのですが、言い方が悪かったのかわたしが育児に悩んでおり相談をしているように受け取られ、以下のように教えていただきました。

園長先生

2歳の子に大きな声を出して叱りつけてもダメですよ。叱られたことだけにショックを受けて、何が悪かったかは伝わらなくなってしまいますからね。

園長先生

ただ、今そこで(窓の方を指差して)、飛び降りようとしているような緊急性が高い場合は大きな声を出して止める必要がありますけどね。

くわなママ

・・・・そうですよね。

やはり、園長先生はA先生が慣らし保育中の2歳にどのような声かけをしていたか把握されていないようでした。そして、A先生の叱り方はこの幼稚園の方針というわけではなさそうです。

話は子どもの登園しぶりの件に戻ります。

園長先生

幼稚園に行けなくなった理由に心当たりはないですか?

くわなママ

担任の先生方から、何も聞いていないですか?

園長先生

夏休み明けから休みがちだったということは聞いています。

A先生はあの日、自分で「きつめに叱ったので来週から幼稚園に行きたがらないかも知れない」とわたしに言っていたのに、園長先生には報告していないようでした。

くわなママ

7月にお友達とおもちゃの取り合いをして、相手の子を一方的に突き飛ばしてしまったと聞きました。その際に、先生がキツめに叱ったそうなんですが、帰って理由を聞いたら「痛かったから」と言っていて、指の間の切り傷を見せられました。

この話を始めると、先ほどまで饒舌だった園長先生の態度が明らかに変わります。

さっきまでは、なんとか退園を阻止したいという気持ちだけが伝わってきていたのですが、神妙な表情をし、ちゃんとこちらの話を聞こうとしてくださっているのが分かりました。ひとまず、こちらの話を聞いてもらえそうで、少し安心しました。

園長先生

怪我をされていたんですか?

くわなママ

はい。担任の先生は手の怪我には気づいていないようで、顔を触った時に付いたおでこの血を怪我だと思っているようでした。それについては、子どもが勝手にどこかにぶつけたんだと思うという説明を受けました。

園長先生

・・・・・・・・・・。

相槌を打ちながら聞いてくださっていたのですが、園長先生の言葉数がどんどん減っていました。

くわなママ

こういうトラブルがあったときに、突き飛ばしたほうの子どもには、なぜ突き飛ばしたか話は聞かないのですか?話も聞かず、強く叱りつけることしかしないんですか?

園長先生

・・・・・いえ、そんなことは・・。

園長先生はびっくりされているようでした。まさか自分たちの保育が原因で、うちの子が登園しぶりをしているなんて思ってもみなかったのでしょうね。

園長先生

・・・・・あの、どの先生が?

くわなママ

こちらにも落ち度はありましたし、わたしからは名前はあげないので、気になるようでしたら先生方に確認してみてください。

子どもに厳しい口調で接していたのはA先生でしたが、他の先生も見て見ぬふりだったのですから、一度、みんなで話をすればいいと思い名前は伝えませんでした。

くわなママ

理由も説明したし、これで退園できる!

登園しぶりの原因も伝えたので、さすがに退園を認めてもらえるものだと思っていました。

園長先生

それでは、もう1ヶ月考えてもらって、それでも考えが変わらなければ退園ということにしましょう?

くわなママ

ええ?!園側の落ち度を認めたのに、まだ退園させてもらえないの?

園長先生は、子どもの登園しぶりの原因を知っても退園を認めてくれませんでした。

くわなママ

不安が何も解消されていないので、登園できないと思います。

園長先生

でも、3万円(入園料)も支払ったことですしね!

くわなママ

怖っ!!

話が通じなすぎてだんだん怖くなってきました。

園長先生は電話でもおっしゃっていましたが、3万円で引き止められると思っているのでしょうか。2度もこの話をされていたので、園長先生がわたしの立場だったら3万円のために子どもに我慢させることを選ぶのかも知れませんね。

くわなママ

3万円は勉強代だったと納得してますから大丈夫です。

園長先生

ちゃんとご主人にも相談された方がいいんじゃないんですか?

ここまで話をして、園長先生はわたしが一人で騒いでいるだけだと思っていたんでしょうか。

夫は、幼稚園へ行けなくなってからの子どもの様子(赤ちゃん返り、夜泣き)も見ているし、無駄になってしまった3万円に関しても「大学受験なら十万単位でお金がかかるから、3万くらい気にしなくていい。安心して通える幼稚園を選ぶことが最優先」だと言ってくれていました。

夫婦で子どもの登園しぶりと2ヶ月向き合い、やっぱり無理だと判断したからわざわざ足を運んでまで退園したいと言いにきたのに、軽く見られているようで不快でした

くわなママ

いえ。1ヶ月、お時間をいただいても変わらないので今日で退園させてもらえませんか。○日に制服の採寸もありますよね。それも行くことができないので。

この園では、来年度の入学が決まっている子の制服採寸が11月に行われる予定でした。1ヶ月、退園を伸ばすと制服の注文までしなくてはなりません。退園する幼稚園の制服はいらないので、今日付で退園したいとお願いしました。

園長先生

大丈夫です。制服は来れないようなら別の日に時間を作りますから!

くわなママ

ええぇ!!

自分の子だけ別日に制服の採寸をしてくださると提案されました。一人だけ別の日だなんて手間だと思うのですが、そこまでして引き留めたい理由ってなんなんでしょう

くわなママ

人気の園だと思うので、キャンセル待ちの方もいらっしゃいますよね?退園するなら早い方がいいんじゃないですか?

園長先生

ええ、まぁ、それは気になさらなくて大丈夫ですよ。

プレスクールの入園前に調べたクチコミでは、入園できずキャンセル待ちを何人もしている幼稚園だと書かれていたのですが、今は子どもの数が減ってきているので入園希望者が集まらないのでしょうか。歯切れの悪い返答でした。

園長先生

それでは、1ヶ月後に改めて電話でご連絡をいただいて、気持ちが変わらなければ退園ということで!

幼稚園に着いてから1時間ほど経っていましたが、どちらも譲らなかったため、園長が強引に締めて話し合いは終わりました。

細かいことですが、園の都合で退園を1ヶ月伸ばしたいと言っておきながら、なぜこちらから電話をしなくてはいけないのだろうと、腑に落ちませんでした。

くわなママ

本当に考えて決めたことなので気持ちは変わらないです。なので、電話をすることもないと思います。

わたしのとって、この日、幼稚園まで足を運んだことで最低限の誠意は示したつもりでした。もう、この幼稚園に対して、こちらから何かをしたり時間をかけたりすることはしたくなかったので「正直に電話はしません」と伝えました

教室での話し合いはこれで終了し、園長先生が幼稚園の玄関まで見送りにきてくださいました。

園長先生

それでは、1ヶ月後お電話お待ちしてますね!

くわなママ

ええ!?さっきの聞いてなかったの?

聞いていなかったのか、押し通そうとしたのか分かりませんが、最後に見送りにきた玄関で「1ヶ月後、お電話お待ちしてますね!」と念を押されました。

驚いてしまって、そのまま「失礼します」とだけ言って帰りました。最後まで話が通じない印象のままでしたね。

園長先生もA先生と同様に、子どもの様子を心配するような言葉は一切なかったです。

園長先生との話し合い後のこと

子どもの工作

園長先生との話し合いから約10日後のこと。幼稚園から着信がありました。

その時、わたしは病院で健康診断を受けている最中だったので着信に気が付きましたが、出ることはできませんでした。

1回の着信時間が長く、こちらが出られなくても間を置かずにもう1度着信が入りました。前にもこういう着信があったので、この電話の掛け方はA先生だと思いました。

わたしは電話をかけて相手の方が出られなかった時は、今、電話に出られる状況ではないのかなと思います。なので、緊急時でなければ続けて着信を入れるようなことはしないです。もちろん、現在通っている幼稚園の先生方も、緊急時出なければこのような電話の掛け方はしません。

電話の掛け方ひとつとっても性格が出ているなと思いました。

病院を出て子どもをお昼寝させ、ゆっくり話ができる状態になってから幼稚園へ折り返しの電話をしました。

すると、「誰がかけたか分からないので、明日また折り返します」と電話にでた方に言われました。次の日以降、幼稚園から電話がかかってくることはありませんでした。

これで、この幼稚園とのやりとりは終わりです。

さいごに

2記事にわたる長文の記事を読んでいただいたのに、スッキリしない終わりかたで申し訳ないです。

折り返しの連絡が来なかったことや向こうが提案した1ヶ月を待たずに着信があったことを考えると、別の入園希望者が決まったから無理に引き止める必要がなくなったのではないかと思っています。

転園のきっかけはA先生とのトラブルですが、違和感が積み重なったことが決め手だったため細かく幼稚園での出来事を書いてきました。

そのため、長文になってしまい何記事かに分けて公開しています。長くて読みづらい部分もあったと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

続きの記事はこちらです!

幼稚園の記事はこちらも人気です!

幼稚園転園アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・三重県桑名市で5歳の子供を育てるママ
・レゴランド大好き♪年パス所有!

詳しいプロフィールはこちらから。

コメント

コメントする

目次