MENU
  • トップ
  • 公園
  • 児童館・支援センター
  • 病院
  • プロフィール
桑名市在住のレゴランド好きママのブログ
くわなでこそだて
  • トップ
  • 公園
  • 児童館・支援センター
  • 病院
  • プロフィール
  1. ホーム
  2. 室内遊び場
  3. 四日市市

四日市市– category –

室内遊び場四日市市
  • わいわいパーク・モーリファンタジー四日市北店

    わいわいパークは0歳無料!モーリーファンタジー四日市北店へ行ってきた

    「わいわいパーク」モーリーファンタジー四日市北店へ行ってきました。 0歳は無料(保護者も入場無料)で遊べるわいわいパーク。わいわいパークモーリーファンタジー四日市北店店の遊具やおもちゃ、年齢制限、料金、近隣の店舗情報などまとめました。 行っ...
    2023年4月11日 2023年4月23日
1
40634 Icons of play~9.31 2023
人気記事
  • やなせたかし劇場
    新「やなせたかし劇場」に行ってきた(名古屋アンパンマンミュージアム)
  • レゴランド雨の日
    レゴランド!雨の日の楽しみ方と持ち物や注意点をまとめました!
  • レゴランドのワークショップ
    レゴランドでワークショップに参加!予約方法は?何歳から楽しめる?
  • レゴランドスプラッシュパッド2023
    レゴランドスプラッシュパッド2023はいつから?料金・予約QRコードの場所は?
  • レゴランドのスプラッシュパッド2022
    2022年!レゴランドスプラッシュパッドで遊んできた!予約・付き添いの注意点は?
  • わいわいパーク
    わいわいパークは0歳無料!モーリーファンタジーイオン桑名店へ行ってきた
  • アソビュー怪しいと悪評がある理由
    アソビュー!怪しいと悪評がある理由とメリット・デメリットまとめ
  • 幼稚園クチコミ
    桑名市から通える私立幼稚園一覧。園の特徴、クチコミをまとめました
  • レゴランドのウォーターメイズ
    2022年レゴランドのウォーターメイズが最高!服装・予約方法などまとめ
  • 神馬の湯
    神馬の湯はおしゃれで美味しい癒しの空間。家族で行ってきました(桑名市多度町)
くわなママ
三重県桑名市で4歳の子供を育てるママの子育てブログです。
2019年、転勤で桑名へ引っ越してきました。
知らない土地での子育て情報を調べるのは大変だったので同じ転勤族ママと情報共有できたらと思いブログを始めました。
詳しいプロフィールはこちらから。
カテゴリー
  • おでかけ
    • アソビュー!
    • レゴランド・ジャパン
    • 三重県
    • 岐阜県
    • 愛知県
  • 健康・福祉
  • 児童館・支援センター
  • 公園
    • 愛知県
    • 桑名市・四日市市
  • 室内遊び場
    • 四日市市
    • 桑名市
  • 幼稚園
  • 病院
    • 桑名市
新着記事
  • アソビュー!「退会できない」は本当?会員登録・退会方法を公式より詳しく解説!
    アソビュー!退会できないって本当?会員登録・退会方法を公式より詳しく解説!
    2023年9月11日
  • レゴランドホテルで朝食をいただきました。予約方法、混雑具合、何時から?
    レゴランドホテルで朝食!予約方法、混雑具合、何時から営業してる?
    2023年8月27日
  • リトルワールドの「水木しげるの世界の妖怪博2023」へ行ってきた(愛知県犬山市)
    リトルワールド「水木しげるの世界の妖怪博2023」へ行ってきた(愛知県犬山市)
    2023年8月1日
  • アソビュー!ってどんなサイト?使い方・割引クーポン・会員登録方法を徹底解説
    アソビュー!ってどんなサイト?使い方・割引クーポン・会員登録方法を徹底解説
    2023年6月1日
  • アソビュー怪しいと悪評がある理由
    アソビュー!怪しいと悪評がある理由とメリット・デメリットまとめ
    2023年5月26日
  • 幼稚園転園
    転園してよかった?合わない幼稚園を退園した後も続いた登園しぶりのこと
    2023年5月18日
  • レゴランドスプラッシュパッド2023
    レゴランドスプラッシュパッド2023はいつから?料金・予約QRコードの場所は?
    2023年5月11日
  • レゴランドふるさと納税
    2023年!ふるさと納税でレゴランドを楽しもう♪返礼品で行く方法
    2023年5月10日
  • ウォーターメイズ2023
    レゴランドウォーターメイズ2023!先行オープン・予約QRコードの場所は?
    2023年5月9日
  • JTBで行くレゴランドホテル
    レゴランドホテルに宿泊!チケットが最大1,500円安くなるJTBが最高だった
    2023年5月1日
Instagram
#1歳0ヶ月 のときに子どもが気にいって本屋さんで購入した絵本。�

絵本のページに穴が開いているので、指を入れたり覗いたり、各ページにイラストに合わせた手触りが楽しい素材が使われていて触って楽しめる、まだ絵本の内容を理解できない年齢の子にも気にいってもらえる絵本です。�

子はとくにデコボコした紙で作られているビスケットのページがお気に入りでたくさん触っていました。�

内容はシンプルなので、2歳を過ぎたころにはちゃんと理解できているようです。購入してから一年以上経ちますがよく読んでと持ってきてくれます。�

#2歳2ヶ月 のときのこと

(2枚目以降の画像は学研プラス公式インスタグラムよりお借りしています)

�--------------------------------------

#ぷくぷくなあに?�

絵#あらかわしずえ�
文#柏原晃夫�

出版社#学研

定価:1,078円 (税込)
発売日 : 2018年07月05日
判型 : 150×150
ページ数 : 14頁
ISBN : 978-4-05-204754-1

対象年齢 : 0歳から

--------------------------------------

赤ちゃん絵本が人気の、あらかわしずえの「さわって」遊べる絵本。「ぷくぷく」風船だと思ったら、ページをめくると「つるつる」りんごだった! 他にも「ふわふわ」「カリカリ」など、赤ちゃんといっしょに、いろんな異素材の手ざわりが楽しめます!

(学研公式サイトより引用)

--------------------------------------

#絵本 #絵本記録 #絵本のある暮らし
#購入した絵本
ほぼ、擬音語のみで展開していくユニークな発想の絵本。

パズルのように、がしーんとはまっていく様子が爽快でなんともクセになる。子どもが大好きな絵本です。

付録小冊子に家族で遊べるアイデアが掲載されており、それを真似して「がしーん」とハグしてくれたときの子どもが可愛いすぎて。(#3歳9ヶ月のときのこと)

子育てしていると、こういう子どもの可愛い瞬間ってたくさんあるのだけど、あっという間に忘れてしまうから困る。
忘れたくない、覚えておこうと思っていても全然だめで、だからといって育児日記をつけられるほどマメな性格でもなくて。

最近、子どもが小さいときに読んだ絵本を見て、この絵本を読んだときにこういうリアクションしたなとか、絵本の中に載っていたものを2人で探しにでかけたなとか、幸せな記憶が蘇ることが多いことに気がついて、絵本の読み聞かせを続けてきてよかったなと改めて思うことが増えました。

(2枚目以降の画像は福音館書店公式インスタグラムよりお借りしています)

--------------------------------------

#ぱたぱたするするがしーん

#くりはらたかし

出版社#福音館書店

カテゴリ : 月刊誌
ページ数 : 32ページ
サイズ : 19×26cm
発行 : 2018年08月01日

読んであげるなら : 4歳から

--------------------------------------

ぱたぱたぱた、とヘリコプターが飛んできました。おや? 妙な凹みがありますね。そこからロープでするするする、と車をつり上げると……がしーん! 凹みにぴったりはまりました。三角や丸に凹んだヘリコプターも現れて、ぴったり合うものを次々につり上げてゆきます。パズルのような、積み木のような、「ぴったりはまる」快感の連続です。

(福音館書店公式サイトより引用)

--------------------------------------

#絵本 #絵本記録 #絵本のある暮らし
#図書館で借りた絵本
たくさんの招き猫がパラシュートで降ってきて、「ドコダ、ドコダ…」と動き出し、街中があっという間に招き猫だらけに。

なんとも衝撃の展開なのに、出てくる人たちは招き猫の存在を割と受け入れているところがまた面白い。

『だるまだ!』の続編ですが、こちらだけでも楽しめます。

うちの子、3歳の時に招き猫ブームが来ました。その時に読んだ絵本です。
子どもは本当に何に興味を持つか分からないから面白いですよね。

意外と街の中にある招き猫。興味があるものは見つけるのが早くて、「あそこにあるよ!」「ゴールドの招き猫あるよ!」と毎回わたしより先に見つけて教えてくれます。

手が動くタイプの招き猫を初めて見たときの興奮具合がすごくて笑った。

#3歳6ヶ月 のときのこと

(2枚目以降の画像は好学社公式サイトよりお借りしています)

--------------------------------------

#だるまだ

作・絵#高畠那生

出版社#好学社

価格 : 本体1,500+税
ISBN : 9784769023340
発行年月日 : 2017年7月28日
サイズ : 26.3×21.0cm

--------------------------------------

まねきねこが空からふってきました。着陸したまねきねこは、ドコダ、ドコダとすぐに動きだし何かを探しています…。イタゾ……

(好学社公式サイトより引用)

--------------------------------------

#絵本 #絵本記録 #絵本のある暮らし
#図書館で借りた絵本
大人気コンビ 竹下文子&鈴木まもるの最新絵本!リズミカルな文とかわいい絵。読み聞かせにも最適です!

回転寿司のお寿司たちが店をとびだし、旅に出ます。野を越え、山越え、海越えて、世界中を旅してまわり、地球をまわり…。
リズミカルでテンポのよい文とスケールの大きな明るい絵で、夢がひろがる楽しい絵本。

(2枚目以降の画像は金の星社公式サイトよりお借りしています)

--------------------------------------

#おすしのせかいりょこう

文#竹下文子
絵#鈴木まもる

出版社#金の星社

サイズ : 23.6×24.6cm
初版 : 2008年3月
ISBN : 978-4-323-01375-6
定価 : 1,320円 (本体1,200円+税)

対象年齢 : 幼児から

--------------------------------------

#絵本 #絵本記録 #絵本のある暮らし
#図書館で借りた絵本
ずっとひとりぼっちだったうさぎに初めて友達ができたところから始まる物語。

うさぎはとても友達を大切にし、友達との楽しい毎日がずっとずっと続くよう祈ります。

でも、ある日、友達とお別れすることに。

友達と過ごす日々を大切に思う気持ちも、別れ後のさらに強い孤独も、刀根さんのあたたかいタッチの美しい絵だからこそ、よりまっすぐ伝わってきたような気がします。

うさぎが再びひとりぼっちになってしまった場面で「かなしい はなし?」と聞いてきた4歳。

大切な人に会えなくなってしまったり、ひとりぼっちになることは悲しいね。

読み聞かせ中に質問されることは多いのですが、感情を自身で察して聞かれたのはこの絵本が初めてでした。

いつの間にか人の気持ちを想像することができるようになっていたんですね。子どもの心の成長が嬉しくて、わたしにとってこちらの絵本は特別な一冊になりました。

#4歳4ヶ月 のときのこと

--------------------------------------

#ぼくのともだち

作・絵#刀根里衣(とね さとえ)

出版社#学研

定価 : 1,540円 (税込)
発売日 : 2015年09月03日
判型 : 226×226
ページ数 : 28頁
ISBN : 978-4-05-204271-3

対象年齢 : 3歳から

--------------------------------------

ひとりぼっちのうさぎの初めての友達は迷子のたまご。何をするにもふたりは一緒。うさぎはとても幸せでした。こんな毎日が続いて欲しいとうさぎは願いますが…。イタリアで活躍する絵本作家・刀根里衣が贈る友情と絆の物語、待望の日本語版。

(学研公式サイトより引用)

--------------------------------------

#絵本 #絵本記録 #絵本のある暮らし
#図書館で借りた絵本
子どもが麻生知子さんの絵本『うえからみたり よこからみたり』が好きで、ぜひ昨年発売されたときから読んでみたいと思っていました。

こちらの絵本は、こたつの真上から見たある家族の大晦日から元旦までの様子が描かれています。

大晦日にお正月の料理を準備をして、友達が来て、初詣にでかけて、親戚が遊びにきて。以前は当たり前だった生活。

コロナ禍で皆が集まって過ごすお正月は難しいままですが、この絵本のようなお正月を子どもにも過ごさせてあげたいなと、しみじみ思いました。
最後に皆が集まるお正月を過ごしたとき、まだ2歳だったので覚えていないようなんですよね。

この絵本がきっかけなのかな?最近こたつに興味を持った4歳。「こたつ、どこにあるの?」「こたつ、かう?」「こたつって、中になにがはいってるの?」と、とにかく気になるようです。

#4歳3ヶ月 のときのこと

(2枚目以降の画像は福音館書店公式サイトとインスタグラムよりお借りしています)

--------------------------------------

#こたつ

#麻生知子(あそうともこ)

出版社#福音館書店

定価 : 1,430円(税込)
ページ数 : 32ページ
サイズ : 26×26cm
初版年月日 : 2020年11月15日
ISBN : 978-4-8340-8582-2

読んであげるなら : 5歳から
自分で読むなら : 小学校初級から

--------------------------------------

こたつの定点観測で描く、ある家族の大みそか
ある家族の暮らしの中心・こたつでのできごとを、定点観測で描いたユニークな絵本です。大みそかの朝、「今日は夜中まで起きている」と宣言して、こうたくんの長い一日がはじまります。宿題せずにごろごろしたり、おせち料理づくりを手伝ったり。年越しそばを食べた後は、初めての夜ふかしを堪能します。真上から、俯瞰(ふかん)で見る独特のスタイルで、こたつのある生活の楽しさと、家族のあたたかさ、新年を迎えるよろこびを描きます。

(福音館書店公式サイトより引用)

--------------------------------------

#絵本 #絵本記録 #絵本のある暮らし
#図書館で借りた絵本
たかいよしかずさんの「ようかいむら」シリーズ。

こちらのシリーズ絵本でたかいさんのことを初めて知ったのですが、マーブルチョコレートのキャラクター「マーブルわんちゃん」のデザインをされた方なんですね。

絵本の中に幼児でも楽しめる間違い探しページがあり、4歳は夢中になっていました。

#4歳3ヶ月 のときのこと

--------------------------------------

#ようかいむらのだいうんどうかい

作・絵#たかいよしかず

出版社#国土社

判型(サイズ) : A4変型判
ページ数 : 32ページ
商品コード : 978-4-337-02604-9
初版 : 2019年7月
定価 : 1650円(1500円+税)

対象年齢 : 保育園・幼稚園・未就学 小学校低学年

--------------------------------------

ようかいむら恒例の大運動会がはじまりました。今年のチームリーダーは、こなきじじいのこなじと雨女のしとしとさんです。玉入れに騎馬戦、綱引き、借り物競争と、どちらのチームもがんばっていますが、さいごのリレーで…。

(国土社公式サイトより引用)

--------------------------------------

#絵本 #絵本記録 #絵本のある暮らし
#図書館で借りた絵本
今、4歳がはまっているたかいよしかずさんの「ようかいむらシリーズ」。

このシリーズにハマるきっかけになった始めの一冊がこちらの絵本です。

絵本の途中にすごろくページがあり、そこが子どもの一番のお気に入り。コピーして使えるすごろくのこまとサイコロもついています。

#4歳2ヶ月 のときのこと

--------------------------------------

#ようかいむらのたのしいおしょうがつ

作・絵#たかいよしかず

出版社#国土社

判型(サイズ) : A4変型判
ページ数 : 32ページ
商品コード : 978-4-337-02605-6
初版 : 2019年8月
定価:1650円(1500円+税)

対象年齢 : 保育園・幼稚園・未就学 小学校低学年

--------------------------------------

ようかいむらにお正月がきました。ぬらりひょんのぬらりんと、のっぺらぼうののっぺぺが、初もうでで神様におねがいごとをしています。いえに帰ると、おせち料理や楽しい遊び、獅子舞におもちつきがまっていました。そして…。

(国土社公式サイトより引用)

--------------------------------------

#絵本 #絵本記録 #絵本のある暮らし
#図書館で借りた絵本
さらに読み込む... Instagram でフォロー
この記事のもくじ
ブログランキングに参加しています
  • ブログ村
  • 人気ブログランキング
  • FC2
Live 1-7.05_Sale (KO & JP Only)_2023.5.1~5.7
カテゴリー
  • おでかけ
    • アソビュー!
    • レゴランド・ジャパン
    • 三重県
    • 岐阜県
    • 愛知県
  • 健康・福祉
  • 児童館・支援センター
  • 公園
    • 愛知県
    • 桑名市・四日市市
  • 室内遊び場
    • 四日市市
    • 桑名市
  • 幼稚園
  • 病院
    • 桑名市
  • トップ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

© くわなでこそだて.

  • メニュー
  • トップ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • サイトマップ
  • お問い合わせ